季節外れですみませんです(笑)備忘録で

4WDスタッドレスでも、スタックはします(笑)スキー場の駐車場とは違います。チェーン持っていきましょう!!

桜平上駐車場どころか中駐車へも辿り着けず下駐車場から

夏沢鉱泉アイスギャラリーから醤油樽に変更 ルートはあまり取れなさそうなので大人数は辛そう

シールカットはカッターでやった方が早かったセンターずれないように要確認

BDのシールは長さ調整出来るから良いのだけど割と面倒(汗)

あまったシールはスノーバーに貼り付ける事が出来るからお得ではある


そのスノーバー持ってGWに剱岳へ


大窓小窓!!

初日のみ晴れで二日目三日目も雨

しかも雪が雨でグズグズ、なおかつ雪崩頻発だったので赤谷山登ってブナグラ谷から敗退(T_T)
日程ありきだとナカナカ難しいな…
二子山中央稜 渋滞酷い 取り付きで一時間半待ち、1P目終了点にて更に30分待ち

みなさんこの辺で5分~10分モジモジするので詰まる

残置無視のつもりが日和って使う(笑)

もう1つ中央稜

こちらも混んではいたが極端に遅いパーティーが居なかったのでスムーズ




核心抜けて

下調べ不足と気が抜けていたのと、北陵下降路への道を後続パーティーに占拠されていたため衝立尾根に入り込み余分な事してしまった。なんかオカシイなと思いつつも進んでしまい気が付いたら烏帽子岩の近く(笑)戻って同ルート下降にしました…
今度は秋かな?また
