山仲間のS様 アルファード御入庫ありがとうございました。
今まで、他所で整備されていた車なのでコンディションが分からない為、若干不安でしたが何とか御希望の日程で車検終了する事が出来てホッとしました。
ヘルスチェックは大丈夫!

エンジンオイルとA/Tフルードは交換した方が良さそう


ブレーキフルードは未だ大丈夫だけど、予防整備で交換をお勧め。

エアエレメントも交換かな(汗)

エアコンフィルターは大丈夫!掃除して元に戻します。

フロントのブレーキパッドが限界で、ローターに傷が…良くスキーに行かれる方なのでローターの錆も酷い


リヤは大丈夫

下回りはオイル漏れ、ブーツ類の破損もありませんでしたが錆が出てきています。防錆塗装を新車の時にしていればと思っても後の祭りです。


思ったよりコンディション悪いので、見積もり作って松竹梅3コース提案して松コース御選択いただきました。
エンジンオイル、ブレーキフルード、デフオイル、A/Tフルード、フロントブレーキパッド、ローター、エアエレメント交換です。

ハブ廻り錆びていたので、錆を落として給油してローター組み付けます。


4WDなんでA/TフルードTⅣなんですよね(汗)チェンジャー内のフルードを入替えて交換終了、無事車検も通過して納車できました。
ありがとうございました。
Y様 イプサム御入庫ありがとうございました。
車検で御入庫、前輪タイヤ、およびバッテリー駄目なら交換して下さいとのご依頼
ヘルスチェックは大丈夫!

バッテリー充電しましたが、結果がいまひとつだったので交換いたしました。

オイル漏れはブーツの破損は無し!!


パッド、ライニング残量にリヤホイールシリンダも大丈夫

タイヤは交換しないと駄目なので後輪のヨコハマECOSで揃えて前輪2本交換

ライト曇ってます。

ライト磨いてライト調整して、車検場に持ち込んで無事車検終了です。
K様 キャラバン御入庫ありがとうございました。
車検で御入庫、距離を走る会社の車なのでしっかり診ないとです。
バッテリーは大丈夫

ショートテストもOK!

7万キロ近いので、インジェクターの故障予防の為フューエルフィルター交換してピットワークから最近出た燃料洗浄剤投入!

ECMデンソーなんですね!?しかもスペイン製!!

フィルターはオーストリア製のMAHLE!!

国産車というより外車みたいです…
シーリング目的より、エンジン保護して長持ちして欲しいのでNC81投入

空気減るので診ておいてと頼まれていたタイヤはパンクしていました。内面修理してスペアタイヤに。
スペタイヤは新品なのでヨコハマJOBで揃えて一本だけ交換して前輪側につけました。

ATF交換してと、これも専用フルードですか?うーん純正専用フルードばっかり増えて在庫管理が大変(汗)一度ちゃんと各オイル会社の対応表見比べて在庫絞った方が良いかなと思いながら交換してたら写真忘れていました。大丈夫ですシッカリ交換しています。
ありがとうございました。
業者様からの御依頼
E320車検と右ヘッドライトが切れかかっているので診て欲しいとの事


140は廃車に決定です。新車の時から診ていたのでどうにかしたかったのですが…
ショートテストしようと思って一度繋げたのですが、先にバッテリー診断してからと思い診断すると要充電!サプライモードでショートテストすると確かに右ヘッドライトロービームを検出
テスト後に充電

バルブ交換ヘッドライト外さないと出来ないしリヤディスクブレーキパッドにローターも駄目、エンジンオイルとミッションオイルも漏れている(汗)金額かかりそうなので見積もり作って了承とってから作業開始


EGSカプラーの所も漏ってました。

オイルパン綺麗にして組み付け

エンジンオイル漏れはヘッドカバーガスケットから、ヘッドカバー外して掃除して組み付け

ネックキャップのパッキンも交換します。

ローターにパッド交換、ブラケット固定しているボルトはプレコートされているので綺麗にしてからロックタイト塗布して組み付け


オイルエレメント交換してエンジンオイル注入して、A/Tフルード注入して暖気してレベル合わせて最終のショートテストして終了です。

S様
キューブ御入庫ありがとうございました。
車検で御入庫、御依頼事項は助手席側ミラー格納できない、右後ろ錆ている所タッチペン、リヤシートベルトバックルに入らないでした。

ブーツ類の破損亀裂にオイル漏れは無し!


リヤホイールシリンダの漏れも無し!

パッドは悩みましたが交換しないでローテーションで対処

CVTフルードがそろそろ限界だったので交換

バッテリーも駄目でした(汗)

御依頼事項のミラーは格納モーターが駄目

これはそのままで良いとの事で、タッチペンをとよく見るとバンパーに細かい皺と言うかひび割れ有り、結構内部にダメージあるかもしれないのと際でタッチペンが上手く出来ないのでバンパー外してしまえ!


内部も結構逝ってました。簡単に治して錆が出ている所は錆落としてから錆止め塗ってタッチペンしました。

乾く合間にレンタカー屋さんの三ヶ月点検を挟んで

全数スタッドレス用意するんですから大変ですよね(汗)

次の日にバンパー組んでリヤのシートベルトを手直ししてから車検を受けて、最後にショートテストして終了です。

ありがとうございました。
M様
アルファード御入庫ありがとうございました。
タイヤ交換とミラーが左右共調整できないとの事で御入庫でした。

ミラーはメモリー付ではないのでモジュールは使っていない筈ですが、念の為ヘルスチェックすると始動性不良検出。その他コードは入っていなかったのでバッテリー点検するとSOCが低めで要充電の表示が出たので充電してみました。結果回復したので良かったです。

御依頼事項のミラー動かないはスイッチ外して導通調べるとOVER、念のため電源とアースくらい確認したいのだが配線図はIE11表示不可…内張り取り外して配線の色で照らし合わせて配線での電源とアースも確認できたのでスイッチを注文

もう一つの御依頼事項のタイヤ交換をすませて

届いたスイッチ交換して、最後もう一度ヘルスチェックして終了です。
お父様のムーブ点検御入庫もありがとうございました。
G県でエンジン掛からずでお客さまから御連絡!
保険会社のレッカーサービスにて入庫です。W140の車高が低いのでレッカー業者さんと降ろすのに四苦八苦(汗)何とか降りました。
要らないゲージマニホールドがあったので燃料圧力の点検に使用してみます。

詰まりなのか?3分後には燃圧がなくなって、エンストその後は初爆あり完爆せず、燃圧も低め

新車並行輸入車だからか?リヤのヒューズの表示がドイツ語(汗)
フォルトは関係無い所というかエンジン関係が接続できない??消去も出来ず…試しにクローンで接続してみるも同じ…

車検まで数ヶ月の為、修理するかどうか?予算の御相談からになるかと思います。
T様 御入庫ありがとうございました。
電源低下の警告灯が出て、パワステが重くなったとの御依頼
電動パワステなので電源低下で作動不良になった模様、6ヶ月前にバッテリー上がりで充電制御用のバッテリーに交換済み。

ショートテストすると電源低下のDTC検出、一度消去して充電量の測定をする。
バッテリー電圧が低いのだが、これは充電制御をしている証拠。
電流値を測ると無負荷で20A弱充電モードに入ったようだ、ここでバッテリー電圧を測ると徐々に上がってきている。
今の所は正常になっている模様…見難いがオルタネーターのワンウェイクラッチ部分を見ると錆というか例の粉が噴出しているのと距離的にも交換と判断してデンソーリビルト品を手配

この車、オルタネーター交換するのにエアコンのコンプレッサー外さないと交換できないんですよね(汗)
スタビライザーのブラケット外そうとしたら、やけに固い齧ったかと焦りましたが嫌気性接着剤使ってました。掃除してからでないと入らないなぁ
交換終了

真空引きしているとエブリーS様が来社、何かと思ったらカウルトップの左ガーニッシュが無くなっているとの事!確認すると確かに無い
忘れないうちに注文して

真空引き終了したのでガス注入

最近の車は、エアコンガスは重量管理なんです。

一缶の内容量は200gなのですが、途中で重さ測りながら充填します。

冬場なのも有りますが、満充填で圧力的にはこれくらいしか上がりません。

全て終って簡単に点検してと、タイヤの空気圧を測ったら左前だけ不足している嫌な予感がしてタイヤ外して確認すると


まだタイヤ新しいので、内面修理で対応します。



パンク修理も終了して、ショートテストして充電量電圧確認して終了だったのですが、昨日また再発との御連絡!!
リプロでの対応もあるかもしれないので一度ディーラーに入庫する運びになりました。
T様御迷惑お掛けして申し訳ありませんでした。
リプロでの対応も無かった模様です。GTSのライブデーター上の電圧でも車両側で検出している電流、電圧でも正常です…結局ディラーでバッテリー交換しても又ダメになって交換(無償)のようです。何度見てもDTC検出していなかったのですが違う診断機を何種類か試した所、たまたまタイミング的にか?カレントセンサー検出したので交換しました。今の所正常です。
S様 御入庫ありがとうございました。
車検で御入庫でした。走行距離が13万キロ突破しているのでタイミングベルトその他諸々にホワイトレターのタイヤに交換御希望!
ブーツ類が全滅の勢い(汗)



それでも交換しなければ車検には受かりませんので、御見積もり立てて御了承を取ってから部品注文交換です。


ヨコハマのジオランダーATSが最安値でしたので注文して交換!カッコイイですね!!

しかしフロントバンパー左前がぶつかっているみたいで、新しいタイヤだと外径が大きくなったようで干渉します(汗)何とか修正してオーバーフェンダーも取り付けし直してクリア!!

スペアタイヤのハンガーが錆び付いて下りて来ません(汗)下りなきゃエア調整できないし何よりパンクしたときに困ります。タイヤやバンパーも近いのでバーナー等で炙る事も出来ない…潤滑剤で何とか時間かけて下ろせました。

リヤデファレンシャルのミッドシールから漏れと滲みの中間の様な漏れがありましたが、量的にはそれほど減っていないのと予算との兼ね合いでNC81を注入して経過観察となりました。
ありがとうございました。
GSや車検専門店のように格安車検はしておりません。作業で付加価値を付けるよう努力しております。日々の作業内容をアップしていきます。