今月、沢初めと会山行で2週連続
ヤビキ沢
ツツジ新道で小さいヒルを拾うコッチにも出てきたかと暗くなる。

沢始めにしてはチョットハードだったかも


この辺は癒やしだったが


最後のの涸れ棚郡は登り甲斐あります。ワイドクラック手前の涸れ棚はトポ無視して中央直登の方が楽しいです。そんで最後のワイドクラックは巻かずに登るとかなりキマス(笑)カムは大きいのも持って行って下さい。

メインは最後に出てくるパターンの沢でした。
次週の雷木沢こっちはどうだ?
入渓

少しだけナメが出てきて

いきなりメイン

温まってないけど行きますか?って感じで取り付いたけどバランシーでした(笑)

錆びて細くなったハーケンと腐ったスリングなんだもん(TдT)

中盤と終盤でカムが決まってくれて良かった。


こっちは楽しく登れる

これは、んーっ


無理巻きます。
それにしても西丹沢は結構大きい滝があって楽しい。不思議な川床

こっちは癒やしな滝

登れそうにない滝だったがトップロープ張って無理してみる

登れるもんだ!!でもプロテクション取れないからリードはしたく無い(汗)
この先は滝も小さいので適当な所で左岸尾根に登って遡行終了!
コチラは前半がハイライトでした。