同級生のHちゃん御入庫ありがとうございます。
持ち込みのタイヤ交換でした。
ホイールは洗ったけど結構汚れが、しつこくて残っています(涙)
ついでとは言えない他のお客様のスタッドレスとホイールも組み付けて
途中、スズキの愛車無料点検して
N様リプロあったので、リプロしてあります!
取付面綺麗にして給油して
カレンダー持っていくの忘れたので後で届けます。ありがとうございました!
同級生のHちゃん御入庫ありがとうございます。
持ち込みのタイヤ交換でした。
ホイールは洗ったけど結構汚れが、しつこくて残っています(涙)
ついでとは言えない他のお客様のスタッドレスとホイールも組み付けて
途中、スズキの愛車無料点検して
N様リプロあったので、リプロしてあります!
取付面綺麗にして給油して
カレンダー持っていくの忘れたので後で届けます。ありがとうございました!
同級生のB!!御入庫ありがとうございました!
ノアの車検で御入庫でした。子供達が乗るようになってから外装の痛みが酷い(汗)
フロントパッドは悩みましたが交換してます。
錆、漏れも無い!!ブーツめくって給油します。
シムは洗浄して有ります!!
リヤは大丈夫!ホイールシリンダへも給油します。
エンジンオイル汚れている(汗)
エアエレメントは清掃で
エアコンフィルターは前回車検で交換して無いから流石に交換
エンジンリフレッシュでスロットルも掃除してインジェクタークリナーのF-premium注入して
リヤのワイパーゴム交換して
各種測定して受検して終了です。ありがとうございました。W君大きくなっててビックリでした。
N様 ムラーノ車検の御入庫ありがとうございます。
10万キロオーバーです。車両を上げてみるとベルト付近にオイル漏れというかグリスがベットリ
インナーブーツから漏れていますアウターは大丈夫なので純正のインナーブーツキット注文して交換します。
グリスが付いたベルト類は交換してあります。
エンジン結構汚れていたので(見難いですスミマセン)
コレで洗浄してからエレメントも交換します。
CVTフルードも交換してインジェクタークリーナー入れて
ライト、サイドスリップ、排気ガス点検して受検して完了です。
御入庫ありがとうございました。納車の時にM様に会えて懐かしかったです。
ヒーター効かないで御入庫です。DTCチェックしてライブデーターで水温確認すると低いまま…サーモスタット等部品手配して作業に掛かります。
サーモスタットと他の細々とした部品も大抵は翌日に入荷するので助かります。
ラジエターのドレンやエア抜き用のプラグのガスケットは交換しないで漏れたりしたら2度手間ですしお客様にも迷惑掛かるので、当社では交換しています。
案の定サーモスタットが閉じていない
ボルト腐食しているので掃除して給油して組みます。
エンジン側のキャップ交換してエア抜き用のプラグガスケット交換して
スーパーロングライフクーラント注入してSDT2接続してライブデーターで水温確認しつつエア抜きして一晩置いてから水を足して完成です。
S様御入庫ありがとうございました。愛車無料点検も一緒に実施しております。
N様 アコードワゴンのテールゲート修理、御入庫ありがとうございました。
いきなりゲートが開かなくなったようです。ワゴン車なのに荷物出せないと大変です。たまたま近くにあったディーラーで診て貰ったけどその場では無理と断られてしまったようです。パワーゲートは確かに便利な機能ですが壊れると時間とお金が掛かります(汗)
ホンダはDTCのチェックに時間掛かるので電源確保してからDTCチェックすると閉めるモーター、スイッチ辺りに不具合がありそう
ライブデーター確認すると閉まり具合を確認出来ていない!?
とりあえずゲート開かないと点検も出来ないので室内から荷室へ行って内張り外して、手動で開けて各部点検
取り外して単体にしようとしたら、ヘックスのボルトがなめる(涙)
ボルトに穴を開けて、SSTでボルト取り外して単体にしてから点検するとやはり位置検出するスイッチがダメ、部品の供給はアッセンブリィーでしかないのですが、ダメなのはラッチの位置を検出するスイッチなのでそこだけ治ればどうにかなるかとやってみましたがダメ…動くのですが何度か動かすと検出できなくなり動かなくなります。モーターも動きが悪いし中古も考えたのですが、出先でダメになるのは嫌だから新品に交換して下さいとなりました。
なめたボルトと共に注文して、入荷した新品の箱を見るとメイドインチャイナ!モーターはインドネシア!?品質云々ではなくて日本製の部品は少なくなっていくのかなと寂しくなる一瞬でした。交換して開閉具合確認してDTCクリアして終了です。
ありがとうございました。
I様 ドライブレコーダー取付でフリード御入庫ありがとうございました。
位置決めして仮固定して映像確認してから本固定
配線はシガライターに差込だと格好悪いのと接触不良で映像撮れてないとかはマズイので直接配線から取って加工します。
I様 フリード御入庫ありがとうございました。
少し前にトラブルに巻き込まれてドライブレコーダーの取り付けを決めたのですが、相手側が保険未加入の事故も増えていますので、万が一に備えて車両保険の加入をお薦めします。更に当社では弁護士費用特約も併せてお薦めしております。
K様 ナビ取付での御入庫ありがとうございました。
既設のナビを取り外すのが結構苦労仕しました(汗)チューナー別タイプなので配線の量も多いです。
チューナー付けるので加工したのでしょうが
このままと云う訳にはいかないので
旧いフイルムアンテナの撤去も地味に大変
糊が残るので
アルコールで拭き取ります。
お客様からバックカメラの配線をどうやって通すのか?と良く質問されるので載せておきます。
配線を通す工具も売ってますが、適当な固さの針金でも大丈夫です。ただし先端は丸くするか丸めて傷つけたりしないように加工してください。配線を通したい場所に針金を通して針金の頭を出して手元は残して置きます。手元の針金に通したい配線を取り付けて針金を引き抜けば配線が無事通ります!あまり力任せにやると破損したり引っ掛かってどうにもならなくなるので気を付けて下さい。
切ったり穴を開けて配線を通した箇所はシーリング忘れずに!
スピードセンサーやリバースの配線は来ているから楽だなと思っていたら(汗)念の為メーター外して確認して良かった!リバースの配線が宙ぶらりん!?何処かとメーター裏で探していたのですが、運転席シート下から取るほうが良さそうなのでい運転席シート脱着
長い配線は処理して、使い勝手良くなるように配線して
バックカメラの角度調整して画像確認して試運転で接続状態と作動確認して終了です。ありがとうございました。
I様 エブリィの修理、御入庫ありがとうございました。
御依頼事項は、ヘッドガスケットが抜けてオーバーヒートしたので、当社でエンジンをオーバーホールしたのですが…その後から何となく出だしが悪いとの事?!但し回転が上がるかブースとが掛かるとオーバーホール前より力はある。エンジンのアイドリングが低い(振動が多い)たまにエンジン掛かり悪い
燃料の圧力は正常です。
DTCも入っていないしライブデーター見ても正常…でもロードテストしてみると確かにワンテンポずれると言うか、何か力が無い気がする。もしかしたらミッション滑っているのかと思ったけど違う。距離的にフューエルポンプとフィルター交換したいけど燃料圧力的には正常だから交換しても意味は無い、リプロも無し。インジェクターの噴霧状態が悪いのかと思ったけど、それならば高回転やブーストが掛かった時も調子悪いはず、アイドリング回転はライブデーター見る限り正常です。振動はマウント交換すれば治まりそうですが全体の見積もり出さない事には手が付けられない。取り合えずスロットルボディとISCVを外して超音波洗浄機で洗ってスロットルバルブにコーティング処理して付け直すがISCVの動きは正常で回転数は元々規定値だったので変わり無し。アイドリング自体は正常なので振動は切り離して考えるが、行き詰まってしまい強化ガスケットの厚さで圧縮比落ちてレスポンス悪くなっているのかな?と不安になって時間掛かってしまい申し訳ありませんでした。気を取り直して基本点検からと良い圧縮を調べてみます。バルブクリアランスは調整しているので大丈夫!圧縮圧力もOKだし吸気管圧力も大丈夫!
良い点火の為、もう少しと思っていたイリジウムプラグ交換してみるもISCVの清掃と相まってか、始動性は向上したが出だしのかったるさは変わらず(汗)
ふと手でアクセルペダルを押してみると、何だかやけに重い気がする!というか良く見るとシャフトにガタがあるようで、アクセル踏み込むと内側に傾いていく!アクセルワイヤー単体にしてワイヤー動かすと凄く渋い!!これが原因でペダルにガタが出て相乗効果で踏み込んだ時の反応の悪さになっていたようです。
ワイヤーとペダル廻り交換して
ロードテストに出ると!素晴らしい出足でした。
マウントは予算的にパスという事で、ワイヤー交換した時に気が付いたフロントデフのオイル漏れも併せて治して
サークリップとロックナットも交換します。
デフオイル補充して、ロックナット規定値で締めてカシメて
引渡し時に、乗って頂いて出来上がりを確認していただいた後に「暴れ馬のようだ(笑)」とI様に言われて嬉しかったのですが、飛ばし過ぎて又エンジンダメにしないで下さい!
M様 インプレッサ点検御入庫ありがとうございます。
点検とコーティングのメンテナンスでした。
社外の18インチアルミとタイヤに履き替えています。恐らくハブ周りが錆びて来ているんではないか?と思ってタイヤ外すと
酷くなるとスタッドレスに履き替える時、ハブが錆で膨らんでクリアランスの少ないノーマルホイールが入らなくなるので今のうちに錆を落として処置しておきます。
錆びると困る所にもどんどん処置しておきます。スキーや雪山へ良く行かれる方はコレだけでは全然足りないのでアンダーコートなどで防錆処理しっかりしておかないとです。
新車のうちは診る所無いという人も居ますが、新しいうちにやっておいた方が良い所もあります。
オイル、フルード漏れや下回りのブーツ、ジョイント類に破損無し
ドレンコックガスケット交換して、ドレンコック締めて
エンジン長持ちして欲しいので指定粘度より上げています。M様もし極端に燃費が落ちた場合は連絡頂けますでしょうか?
エアエレメントは掃除、ケースも掃除します。
エアコンフィルターも掃除で対処します。
セットして
バッテリーは大丈夫!アイドリングストップ用は消耗激しいので、短い距離の移動が多い場合はアイドリングストップをカットしたほうが良いときも有ります。
ウィンドウォッシャー補充して
ベルトも大丈夫!
タイミングベルトでは無くてタイミングチェーンです。
ショートテストして、DTCコードは無し、大丈夫です!
規定トルクで締めて、ライト廻り点検して終了です。
キズの処理のビフォアー、アフター撮ってみたのですがどうにも上手く写真に撮れなかったのでアップは諦めました、申し訳ありません、明るい日中に御確認下さい。
M様、御入庫ありがとうございました。
T様 bB点検御入庫ありがとうございました。
エアエレメントは清掃で
スロットル汚れ酷いです。
ブレーキ残量、引き摺りは大丈夫!
ブーツ類、ジョイント部分も大丈夫
バッテリーは交換
リモコン効かなかったのでトランスミッターバッテリーも交換しています。
オイルも汚れているので交換
エンジンリフレッシュ処理して
ライト廻り点検して終了です。
ありがとうございました。