osadajidousya のすべての投稿

MY2008 9N3 POLO 点検 タイミングベルト 交換





業者さんからVWポロ12ヶ月点検で御入庫
水漏れ修理とバッテリー交換もとの事
IMG_2397
DTCチェックして何はともあれ水漏れ箇所の特定の為、リフトアップするとウォーターポンプの辺りが怪しそうだけどパワーステアリングのフルードも漏っている?クランクプーリ外してカバー外して漏れを確認
IMG_2399
パワステは電動ポンプからギヤボックスまでのチューブとホースのカシメ部分からフルード漏れ
IMG_2403
フィルターも交換時期だしベルトのダンパーもヘタってベアリングから音がしている
IMG_2402
パッド残量にブレーキ引き摺り等は大丈夫
IMG_2401
IMG_2400
見積もり作って御相談
パワーステアリングは部品代が高額なので給油でしのいでATFと併せて一年後の車検に修理となりました。
ウォーターポンプは交換
IMG_2414
タイミングベルトも一緒に
IMG_2416
プーリーのボルトも交換(締めるの大変でした)
IMG_2423
ダンパー交換してベルトは未だ行けそうなので再使用!
IMG_2412
エンジンオイルとエレメント交換して
IMG_2406
IMG_2413
ドレンのガスケットも当然交換
IMG_2408
オイル注入してスパークプラグ交換
IMG_2410
エアエレメント交換して
IMG_2409
フューエルフィルター交換して最後に新車から換えていないであろうエアコンフィルター交換します。
IMG_2426
この車は今までディーラーで車検点検してたのですがエアコンフィルター交換した形跡が無かったのは何で?なんでしょうか??他はバッチリ記録簿にも交換履歴あったのに…
余りにも汚いのでケース内部と蓋の掃除しておきました。
IMG_2427
届いたバッテリー交換して時計合わせてDTCとインスペクションリセットして終了です。ありがとうございました。

MY2008 NCP85G シェンタ ブレーキ 修理 整備





山の先輩Kさんシェンタ御入庫ありがとうございます。

これもちょっと酷いと思う案件でした。

ブレーキ踏むとフロントから音で御入庫です。一緒に乗って音を確認すると確かにします。ピヨピヨというかヒューヒューというか妙な音が…
ガOバーで中古車購入してお勧めされた保証を付けたのに、音は対象外と点検さえしてもらえなかったようです。
021

リフトアップすると彼方此方に錆が発生!聞けば4WDが欲しくて北海道から引っ張ってきた車だと判明(汗)
015
ローターがこれじゃ音も出る筈です。というかこれでも制動力は出るので車検は受かります。
018
029
引き摺り気味だったのでブラケット外してサポートの部分見ると錆で真っ赤!
016
017
034
キャリパースライドピンには錆は無いけど給油はされた形跡なし、一年前の購入時に車検でブレーキパッド交換されているのに…
ピストンも戻り悪いのに給油しないで戻しているからブーツが変形しているし錆も酷いのでオーバーホールして錆落として錆止め塗布します。
032
パッドは変磨耗しちゃってますが、交換されているし費用の面もあるので面出しして再使用
030
040
シム類も一年でこんな風にはならないから、そのままだったんでしょうね…
033
サポート部分はブラストして錆落として
035
ローターは研磨に出して、キャリパーをオーバーホールして錆落として錆止め塗ります。
031
リヤブレーキ内部は大丈夫でしたが、ドラムの周囲が錆で酷い事に成長するとバックプレートと干渉して音が出るので、ここも落として錆止め塗布します。
025
026
027
028
ハブも錆落として、置換剤塗って
022
023
組み付ける前に錆落としてシャシブラック塗って
039
038
組み付けて
041
001
エア抜きして、試運転して完了ですが他にも色々と不具合が見つかって…後日という事に
020
019
というかガOバーさんが保証お勧めして点検さえしないというのはどうなんですかね?車検は下請けに出してるし現状把握していないからリフトアップしたらその他の悪い所が見つかるから点検さえもしないのか?それとも把握しているからこそしないのか?と思っちゃいますよ。

一方的に良く参考にさせていただいているroutoru_gさんのブログを見て、錆落としって大変そうだなと思っていましたが想像以上でした。

MY2007 TRN215W ハイラックスサーフ オイル漏れ 修理 





ちょっと酷すぎると思ったので…
ハイラックスのオイル漏れ点検していたらエレメントのケース辺りからの漏れが酷いのでアンダーカバーを外したら何故か??Oリングが…
009
エレメントケースを見るとちょうどその辺りから漏れている
010
オイル排出用のプラグを外すとあるべきOリングが無い!落ちていたのがそうなんでしょうけど…Oリング無ければ漏れるよなぁ
011
そして2000キロ前にエンジンオイル、オイルエレメント交換済みフラッシング済みの例のGSのステッカーが…エレメント頼めば普通に2個Oリングは付いてきます。013
014
だとするとエレメントは交換されていなかったのか?エレメント交換したけど、そこのOリング付けるのを忘れて取り付けしたのか?作業者ではないので解りませんが、お客様が一番の被害者です。

MY2000  C50LY  スーパーカブ 修理





クライミング仲間のUさん 御入庫ありがとうございます。
普段は2輪車受け付けないのですが、お時間いただける場合と部品入手に時間かからなければ等の条件が合えばお引き受けします。

2年ぶりに乗ろうとしたらエンジン掛からなかった、自分でオイル交換してガソリン入替えてキャブレター清掃してエンジン掛かったけどアイドリングしない修理です。

燃料が濃そうな感じですがオーバーフローしている感じでは無いです。プラグはカブリはしていないがかなり黒い、んー悩んでも仕方無い早速キャブ外します(笑)
IMG_2365
何故か水が出てくる??取り合えずバラして超音波洗浄
IMG_2366
水分拭き取り乾燥させて組み付け
IMG_2367
フロートも浮いていたしニードルも大丈夫
IMG_2368
ジェット類も詰まりなかったしサクサク組み付けます。
IMG_2369
組み付けてアイドリング調整してと基準値幾つだ?と調べると1500rpm そこに合わせて調整して終了 
翌朝に冷間始動時の点検して終了です。

ありがとうございました。長明寺の桜餅美味しかったです。

MY2015  GP7  インプレッサ 新車無料点検





M様 インプレッサ御入庫ありがとうございました。

新車6ヵ月点検で御入庫です。
IMG_2347

新車の無料点検は主に各油脂類の漏れと量の点検になります。
エンジンオイルは前回交換したので綺麗です。
IMG_2351

下回りから漏れの点検
ブレーキフルードは大丈夫
IMG_2350

IMG_2352
デファレンシャルオイルも大丈夫
IMG_2348
ATF、エンジンオイルも大丈夫!!
IMG_2349
冷却水も大丈夫です。
IMG_2354
空気圧チェックしてハブナット増し締めして記録簿記入して終了です。
IMG_2357

DTCチェックしましたが不具合は入力されていませんでした。マフラーからの水はアイドリングストップ車ですと頻繁にエンジンが止まる為、マフラーの温度が上がり難いので水蒸気になりにくく水が出やすい状態です。前の車に比べると水が多いと感じるかもしれませんが異常ではありませんので安心して下さい。スイカ美味しかったですこの時期に食べられるとは思っていませんでした!!
ありがとうございました。

MY2007  KDH200V ハイエース 車検





Kコーポレーション様 ハイエース御入庫ありがとうございます。
車検で御入庫ですが17万キロに届きそうなので点検修理箇所も多くなりそうです(汗)

IMG_2284

DTCは大丈夫!ブレーキは前後共残量OK!引き摺りもありません清掃して給油します。
IMG_2295
IMG_2321
IMG_2309
IMG_2320

足回りのブーツ類の破損も無し
IMG_2311
IMG_2310
が!フロントタイヤの内側に釘が…
IMG_2346抜こうとするとシューという音がするので内部に貫通しています。トレッド面なら修理可能ですがサイドでは修理不能なので交換になってしまいます。スペアと入替えてと思ってスペア外すと空気圧ゼロ溝もゼロ(汗)

IMG_2323
IMG_2322

悩むのは、先に一通り点検してからと思い直して点検続行!オイル漏れは無しターボからも大丈夫!
IMG_2312
しかし水漏れが…ウォーターポンプからです。出来れば来年辺りにタイミングベルトと一緒にと思っていましたが、これだけ漏れているんでは今やらないとです。
IMG_2319

バッテリーは大丈夫!だけど+ターミナルのカバーが避けられている??ウチで販売したバッテリーではないし何処かで交換したんだろうとテスターかけようとしてターミナル見ると
IMG_2329
IMG_2330
明らかにショートさせてスパークしちゃった跡…
性能には影響ないかもしれませんが、取り付けの際にやってしまったなら+ターミナルのカバーの意味が分るだろうに何故カバーしないんだろうと…
バッテリー自体は大丈夫でした。
IMG_2331

部品の絡みもあるので社長にお電話して御報告、諸々の交換の御了承取ってから作業開始です。

エンジンオイルは交換
IMG_2313

リヤデファレンシャルオイルは交換時期なので交換
IMG_2315
二回目なので鉄粉の量は少なめ
IMG_2317
掃除してガスケット変えて締め付けてオイル注入
IMG_2318

ATFは15.5万キロでGSさんで交換済みなので今回は点検のみ、フューエルフィルターはインジェクターの保護の為にも早めに交換
IMG_2332
IMG_2337
かなり汚れています。これでも前回交換から7万キロ未満で交換です。ケース内部も汚れが酷いので
IMG_2334
掃除して組み付け
IMG_2336
スペアは中古で右フロントタイヤの溝が結構残っているので左は新品で交換
IMG_2324
バルブは換えます。
IMG_2325
去年は付いていたキャップが今年は全数無くなっている??
IMG_2327
在庫の中古ですがサービスで4本とも取り付け
IMG_2328
バランス取って終了
IMG_2326
ウォーターポンプ交換です。
IMG_2339
コンプレッサーは配管切らないでずらして
IMG_2338
何とか交換して掃除
IMG_2340
IMG_2341
テンショナベアリングにガタが有り音が出ています。アイドラはガタあったので手配済みなのですが、ここはASSY供給しかなくて高価です。何か合うベアリング無いか?探したのですがインナーレースが特殊で径に合う物がありませんでした。結局国産の社外優良パーツで対応しました。
IMG_2342
アイドラは交換
IMG_2344
アイドラはベアリングのみ交換できるのでプーリーの状態が良いヤツを何処かで手に入れればベアリング入替えて再生品として在庫できるなぁと考えています。

ウォーターポンプ交換時は冷却水10リットル以上入ります。交換時期だったので良かったです。
エア抜きしてライブデーターで水温にアイドリング確認して各インジェクターの噴射補正率比較すると若干バラツキあったのでインジェクタークリーナー投入します。
IMG_2345

あとはライト測ってサイドスリップ点検してセンター調整して受検して終了です。ありがとうございました。
完成時間遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

MY2003 MNH10W アルファードV  点検 エンジンリフレッシュ





T様 アルファードご入庫ありがとうございます。
シーズンチェックで御入庫でした。

IMG_2274

6ヵ月ごとに御入庫いただけるので整備の計画が立てやすくて助かります。理由は
IMG_2277

この頃は半年毎の交換なんですよね、最近はロングドレーンで交換距離が伸びていますがチョイ乗りが多い方は小まめに換えた方が良いです。

今回はタイヤは外さないで空気圧の調整とエンジン周りの点検、エアエレメントは清掃でバッテリーは大丈夫!DTCもOK!不安点だったスターターやオルタネーターは交換済みなので安心
です。流石に14万キロ走破しているのでスロットルも汚れています。
のでピットワークのエンジンリフレッシュ処理に

IMG_2272

インジェクタークリーナーのF-zero(ワコーズ製フューエルワン日産向けOEM)を投入

IMG_2275

エンジン内部綺麗になって、もっと長持ちしてくれれば嬉しいです。
T様次回は10月の御入庫お待ちしております。

MY2013 DA64W エブリィワゴン 車検





親戚のK叔父さんエブリィ車検御入庫ありがとうございました。
初回車検ですが8000キロに満たないので軽めでとのオーダー

IMG_2280

DTCチェックはOK、リプロあるかと思いましたがありませんでした。

ブレーキも前後共残量OK、引き摺りも無し汚れもひどくないけど清掃して給油します。
IMG_2282
IMG_2281

ブレーキフルードもOK

IMG_2283

エアコンフィルターとエアエレメントは清掃で対応!バッテリーはもう少し頑張ってもらいましょう!一年後には交換したほうが良いと思います。

ささっと済ませて、ヘッドライトにサイドスリップと排気ガス点検して軽の車検場へ!まだテスター屋さん出来ていないから軽はヘッドライト調整するのに神経質になりますが今回も無事合格!良かったです。K叔父さん一年点検もお待ちしています。

MY2005 MCR30W エスティマS/C 車検





K様 エスティマ御入庫ありがとうございました。車検で御入庫です。10万キロ目前なのでタイミングベルト等の定期交換部品どうするか?御相談しながら作業です。
IMG_2231

この車TRDのスーパーチャージャーが付いています!!しかしこのお陰でドタバタしてしまうのです。
IMG_2232

思ったより劣化が進んでいる感じです。パワーステアリングホースからオイル漏れ
IMG_2233ホースのみ供給無しチューブと下部ホースのセットです。下部ホースからも滲みあるのでそれは良かったのですが…

ATFが滲んできています。ドレンコックガスケットからかATオイルパンからか?念の為ガスケット交換します。
IMG_2235

ブーツ類の破損は無し
IMG_2236

タペットカバーパッキンの漏れも無し
IMG_2242

ウォーターポンプが少し怪しいけど今の所は大丈夫、冷却水量は極端に減っていないです。やるならタイミングベルトと一緒だけど今回やるとなるとソコソコ金額がかかります。
IMG_2241

ベルトはOK
IMG_2240

フロントパッドは悩んだけど年間走行距離からいってローテーションで対処、リヤは大丈夫!清掃して給油します。
IMG_2243
IMG_2246

御相談の結果タイミングベルトとウォーターポンプは一年後の12ヶ月点検での作業として先送りにして、オイル漏れ修理と車検の見積もりを御提案。御了承いただいて作業します。
アルミホイール用のハブリングが装着されていますが毎回腐食が凄いので今回はスレッドコンパウンド使います。
IMG_2239

ATF抜いてガスケット交換してATF入れて、パワステフルード抜いてホース換えてと思いきや…なんか長さ足りない(汗)自分で品番調べたので一気に冷や汗が吹き出ます。
IMG_2264

とにかくもう一度調べて間違いが無いこと確認して部品屋さんに問い合わせてみますが、やはり品番はコレしかないとの事…共販経由でモデリスタに問い合わせしてもらうも返事は週明けになってしまいK様には御迷惑をお掛けしてしまいました。申し訳ありませんでした。
結果延長用のホースを出してもらい何とか無事作業完了!
タイミングベルトとか他に特殊な物無いか確認しておきますので12ケ月点検よろしくお願いいたします。

MY2016 WB32S バレーノ 販売 新車





先月でしたがスズキバレーノの内見会に行ってきました。

IMG_2111

イグニス、スイフトより少し大きいBセグメントサイズ!排気量は1200ccと1000ccです。個人的には1000ccのターボが気になっていましたがGW明けに発売なので今回は無しです。
実車は結構大きく感じますが車重は900キロ台!!最近のスズキは登録車に力を入れてきています。生産工場がインドというのでどうなのか?と思って下周りとかもじっくり見ました。当たり前ですが特に不具合は無いです。湖西工場で点検していますし品質は大丈夫との説明でした。
IMG_2110

IMG_2106

IMG_2107

シーリングが少し垂れてますが、まあコレくらいは大丈夫
IMG_2105

10年前にインドのムンバイに行った際に、現地の知人に無理を言って現代ディーラーの工場を見学させてもらった事がありましたが、インドは人が多いので各種分担が行き渡っていて工場の整理整頓は完璧!ごみの分別は更に完璧!!で追い付かれるのも時間の問題かなぁ?と漠然と思っていましたが、この車を見てもっともっと勉強しないとマズイと改めて思い直しました。