1ピッチ目
3ピッチ目 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3ピッチ目上部 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
5ピッチ目 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
7ピッチ目リッジ登攀 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最終9ピッチの終了点から OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
全景 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちょこんと出ている岩を目指して左側をずーっと登ってきました。スズメバチが一番怖かったです。
気がつけば4月も終わりに近づいていて雪山登ってないなぁと考えてたら富士山スカイランが開通すると聞き、富士宮口からなら日帰りで行けるかと思い立って行って来ました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
前日に雪が降って路面は所々アイスバーンでしたが相方の車はジムニーでしたので難なく駐車場へ OLYMPUS DIGITAL CAMERA
準備して出発!! OLYMPUS DIGITAL CAMERA
風もなくて暑いくらいで雪はあるしアイゼンつけないまま2900m付近まで OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
流石にここまで来ると風も強くなり雪面も締まってきたのでアイゼン装着 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3100m過ぎると風が更に強まり、上部から雪氷の欠片が絶え間なく落ちてきて頭や体に当たる、時たま小石も飛んでくるから怖い(汗) OLYMPUS DIGITAL CAMERA
頂上直下は本格的に風が強く飛ばされそうだったので写真無し
ようやく頂上 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
沢山の人がいる! OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
剣ヶ峰 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回はパス(笑)
色々埋もれてます。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
頂上直下 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ここを少し下った所が風の通り道で時たま凄い勢いで突風が吹いていた、実際帰りに突風で滑落した人が一人!!幸い自力で立って歩いていたので大丈夫だと思うが下山途中で防災ヘリが飛んでたのでどうだったの?だろう?
天気が良くて何よりでしたが肝心の雪と氷がないのでアイゼン着けないまま登攀開始(汗) OLYMPUS DIGITAL CAMERA
下部はガレガレで落石注意 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天気が良くて汗ばむくらい OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ドンドン登って高度を稼ぐ OLYMPUS DIGITAL CAMERA
懸垂下降ポイントへ OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ロープ出して一旦下降してから登り返し OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雪が無い(笑) OLYMPUS DIGITAL CAMERA
後続を引き上げて OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
休憩 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
先は長い OLYMPUS DIGITAL CAMERA
登頂 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
温泉とご飯待ってるから(笑)とっとと帰りましょう OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雪崩の危険は無さそうだったのでトラバース OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA