エンジンかからないフィアットを診てくれと業者さんから

スターター回した感じでは、タイミングベルト切れてなさそうなので、圧縮は大丈夫そう

DTCは致命的なのは無し

怪しいので燃料圧力調べます。エンジンルーム側の圧力ゼロ

ライブデーター見ながら回してみてpetrol pump はactiveと出てます。

念の為タンク側でも圧力測ります。やはりゼロ

ポンプ端子部分で電圧計るとゼロ、パワープローブで直接電圧掛けても動かず??
でも念の為、ポンプ外して単体で点検してみるが動かず??もしやと思ったら酷使していたパワープローブが故障してました(汗)
バッテリー直で動きます(笑)どのみちポンプは調べるつもりだったからと…。言い聞かせてパワープローブは廃棄。

電源系なのかアース系なのかリレーなのか?イナーシャスイッチあるんか?
全く解らないし配線図もロケーション図もない状態なので、
ネットを漁るとリレーは判別できたのでそこからとポンプ側両方から配線追いかける事にします。

米尼から買ったフォルトファインダーで配線追いかけますが反応が悪いのでシート全て外して追いかけます。

電源とアースはポンプ側から見て途中で枝分かれして左右にいきます。しかし配線の色も変わるし追いかけるのにも時間がかかります。


結局電源とアース両方に原因がありました。かかった時間全てを請求できるなら、こういう仕事も嫌いじゃないんですが、労力の割に報われないのが辛いです。