TKHS様 車検ご入庫ありがとうございました。
距離が伸びないので毎回結構悩みます。
エンジンオイルは2年経っていますので交換
ブレーキも減りません。
毎回給油しているので固着も無し
オイル漏れ冷却水漏れも無しブーツ類も大丈夫です。
今回エアクリーナー脇のコネクターの配線が硬化して切れていたので修理しています。
バッテリーは充電で復活しましたので継続使用しております。
ありがとうございました。
MY2011 ATH20W ヴェルファイアハイブリッド 車検 リヤショックアブソーバー交換
ELV様 車検ご入庫ありがとうございました。
エアエレメントは掃除してもう少し
バッテリーはお疲れのようです。
スローチャージして復活したのを確認
ベルトももう少し頑張ってもらう
ブレーキ周りは前後ともまだまだ大丈夫!ハイブリッドは回生ブレーキあるからナカナカ減らんなぁ…
タイヤは交換お薦めしましたが社外へ交換も考えられているので今回はそのまま
そして何故かまた漏れているリヤショックの右側
左右交換お薦めして交換
ケースカバー洗って
ブッシュには給油して
組み付けて各種テスター通して受検して終了です。
何かこの時期のトヨタ車のリヤショックのオイル漏れが多いのは気の所為なのか?それともそれだけマージンを削る技術が進んだのか?
考えてしまいます。
MY2011 ZVW41W プリウスアルファ 車検 リヤショックアブソーバー交換
クライミング仲間のNKZW君 車検ご入庫ありがとうございました。
エンジンルームはキレイ
が、エンジンオイル減っている(汗)無交換で結構な距離走って居たことが判明(汗)
幸いスラッジ発生する程では無かったので粘度を上げたオイルに交換してエレメントも交換
チョコレート色
外すとき硬かったケースは洗って
着けて
トルク管理しないと外す時たいへんだから面倒でもやります。
エアコンフィルターは新車からのだし、奥さんと赤ちゃんにも悪いから交換
ベルトは無い(笑)
オイル漏れも大丈夫
ブーツ類もオッケー
フロントブレーキも残量タップリ
ピストン周りも大丈夫給油してあります。
リヤブレーキもオッケー
スライドピンもおっけー
ピストン周りもオッケー前同様給油してあります。
給油して戻して組んで
社外のアルミホイールだからハブ周りにワックス塗って

エアエレメントは距離的にも交換
補機バッテリーは◎
スペアタイヤないからパンク修理剤の期限みて
終わりと言いたかったのだけど最近多い気がするリヤショックの漏れ
左右セットで交換をオススメして交換して受検して終了です。
ありがとうございました。
またRYMを抱っこさせてね~!!
MY1998 ST215W カルディナGT-T 車検 ラジエター交換 オイル漏れ修理
SZK様 車検ご入庫ありがとうございました。
オイル漏れが酷い、取り敢えず一番上のタペットカバーガスケットとプラグのガスケットを交換しております。一緒にPCVバルブのガスケットも交換しております。
ラジエターとアッパーホースも時間の問題(汗)なのでセットで交換
年間走行距離的にフロントブレーキパッドはまだイケる。
漏れやサビの発生も無し
後ろもパッドは残量タップリ
ピストンは大丈夫そう
がブーツが
今回はこの他にもタイヤ交換があったのとピストンは大丈夫だったのでオーバーホールはしないでブーツのみ交換とさせていただきました。
オイル漏れは、一箇所止めると次に弱い他から漏れる場合があるので駐車場のシミなど気を付けて見て下さい。
ありがとうございました。
MY2003 U61W タウンボックス タイミングベルト ウォーターポンプ交換 サーモスタット交換
MRYM様 ご入庫ありがとうございました。
タイミングベルト・ウォーターポンプ交換でご入庫でした。ついでにサーモスタットも交換いしておいてとの追加オーダー
えてして追加オーダーに結構な時間を取られる場合が(汗)
今回は通常ならサービスでやれる作業なのですが(大汗)嫌な予感は的中(T_T)やはり
紙ガスケットで冷却水滲む減る水を足す、また減る水を足すで濃度が薄まり、最終的にはアルミボディーにスチールのボルトでガルバニック腐食でボルトが噛んでハズれなくて折れると トホホ…
適当な棒をくっつけて抜いて
タップたてて
コッチはブラストして
超音波洗浄機で洗浄して再使用しました。
ついでの作業でしたが、これだけかかっております。恐縮ですが若干の追加工賃をいただければ幸いです。
アイスクライミング・醤油樽 BCスキー・シール 剱岳・北方稜線敗退 クライミング・二子山中央稜 谷川岳・衝立岩中央稜
季節外れですみませんです(笑)備忘録で
4WDスタッドレスでも、スタックはします(笑)スキー場の駐車場とは違います。チェーン持っていきましょう!!
桜平上駐車場どころか中駐車へも辿り着けず下駐車場から
夏沢鉱泉アイスギャラリーから醤油樽に変更 ルートはあまり取れなさそうなので大人数は辛そう
シールカットはカッターでやった方が早かったセンターずれないように要確認
BDのシールは長さ調整出来るから良いのだけど割と面倒(汗)
あまったシールはスノーバーに貼り付ける事が出来るからお得ではある
そのスノーバー持ってGWに剱岳へ
大窓小窓!!
初日のみ晴れで二日目三日目も雨
しかも雪が雨でグズグズ、なおかつ雪崩頻発だったので赤谷山登ってブナグラ谷から敗退(T_T)
日程ありきだとナカナカ難しいな…
二子山中央稜 渋滞酷い 取り付きで一時間半待ち、1P目終了点にて更に30分待ち
みなさんこの辺で5分~10分モジモジするので詰まる
残置無視のつもりが日和って使う(笑)
もう1つ中央稜
こちらも混んではいたが極端に遅いパーティーが居なかったのでスムーズ
核心抜けて
下調べ不足と気が抜けていたのと、北陵下降路への道を後続パーティーに占拠されていたため衝立尾根に入り込み余分な事してしまった。なんかオカシイなと思いつつも進んでしまい気が付いたら烏帽子岩の近く(笑)戻って同ルート下降にしました…
今度は秋かな?また
MY2016 LA600S タントカスタム 車検
UHR様 車検ご入庫ありがとうございました。遅くなって申し訳ありありません(汗)
ブーツ類は大丈夫!
オイル漏れ、水漏れも無いです。
エアエレメントは清掃で、もう少し頑張ってもらいましょう!
バッテリーもOK
プラグも大丈夫!掃除して給油してあります。
エンジンカバーの差し込みにも給油
フロントブレーキ残量80%
漏れありません。給油してます。
後ろも大丈夫です。
同じく漏れありません。給油してます。
ハブ周り処理してタイヤ着けて
エアコンフィルター交換して
受検して終了です。ありがとうございました。ナビの件うまく言ってなによりでした。
MY2011 VOXY ZRR70G 車検 スタビライザーリンク交換
KMG様 車検ご入庫ありがとうございました。
ドライブシャフトのブーツはダイジョブOK
オイル漏れも無し!
冷却水漏れも無しでウォーターポンプも大丈夫でした。7年経過したのでロングライフクーラントは交換してます。
スタビライザーのサイドリンクが…
左右共交換しております。
ブレーキは前後ともまだまだ残量あります。
漏れもありません。
エアコンフィルターは交換します。
オイルエレメントはケース洗って交換してます。
トルク管理しないとかじってしまうので
ハブ周りに給油して
タイヤつけようとしたら(汗)
最近、タイヤは他所で交換したよと言っていたよなぁと確認すると
約二年前か、早すぎるとは思いますが、一応お伝えいたします。
当社で販売取り付けしたものでは無いので何とも出来ないのですが…在庫の仕方だったのか?製造不良なのか?通常の経年劣化なのかは不明です。
何となくですが最近のタイヤ、クラックが入りやすくなっている気がするのは気の所為なのか…
MY2012 KDH201V ハイエース 車検 その他
KSWG様 ご入庫ありがとうございます。車検でご入庫でした。
お仕事の車なので時間がナカナカ取れませんので出来る時に色々やってしまいたいのですが…
パワースエアリンクのホースから漏れが(汗)しかもキットだし…
しかもメーカーバックオーダーで入荷まで一週間以上(汗)取り敢えず応急処置で。
錆が結構来てました。
バリって剥がすと
ソコソコな錆の量(汗)
ケレンして
置換剤塗布してます。
コッチも心配だから今のうちに処理しときました。
パワーステアリングのホースも問題なのですが、デファレンシャルの唸り音が(汗)距離が嵩んでいるのでオーバーホールが良いのですが時間が(汗)中古探しましたが見当たらず、分解してから部品オーダーだとメーカー在庫なので時間がかかる…
KSWG様、時間取れる時期を教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
MY2005 GDB インプレッサ S203 エンジンチェックランプ点灯 A/Fセンサー交換
HSGW様 いつもありがとうございます。ご入庫ありがとうございました。
エンジンチェックラップ点灯してディーラーでテスターかけてもらったらA/Fセンサーが駄目との事です。
コチラでも念の為DTCを点検
ん?他にも??
エンジンとOBDはやはりO2センサー(A/Fセンサー)でした。
過去にGセンサー拾っていますが、今は正常、取り敢えずライブデーター見てみるも正常なので一度消去してあります。
A/Fセンサー交換はインタークーラー外してとタワーバーも外さないと出来ません。
ブローバイのパイプ外したら乳化したスラッジが…冬は温度が上がらないのでどうしても水分(水蒸気)が取れないのでなりやすいです(汗)
掃除して
綺麗になりました。
寄り道しましたが
ようやく交換
203は交換するとエンジンチェックランプ消灯します。がDTCは残りますので診断機使って消去してます。
ご入庫ありがとうございました。
車屋あるあるで同じO2センサー交換が入庫、コチラは同業者さんから。
コチラは交換しただけでは消灯せず、しかもエンジンチェックランプ以外のVSCのランプやらが賑やかに点灯しています。
診断機無いと消去出来ません。
エンジンチェックランプ(MIL)点灯したままでは車検も受けられないので持っていないとコレから大変です。