ST様 アーバンギア12ヶ月点検御入庫ありがとうございました。
まだ納めて一年なので特に不具合は無く


エンジンオイルとオイルエレメントは交換しています。
バッテリーもまだ元気ですが、ISS結構バッテリーに負担かかりますので気をつけて下さい。
エアエレメントは清掃
ハブ周りにはワックス塗布しときました。

そして長らくお待たせしてしまった。ジムニーが漸く納車です。長かった(汗)

HSG様
可愛がってあげてください!!
ST様 アーバンギア12ヶ月点検御入庫ありがとうございました。
まだ納めて一年なので特に不具合は無く
エンジンオイルとオイルエレメントは交換しています。
バッテリーもまだ元気ですが、ISS結構バッテリーに負担かかりますので気をつけて下さい。
エアエレメントは清掃
ハブ周りにはワックス塗布しときました。
そして長らくお待たせしてしまった。ジムニーが漸く納車です。長かった(汗)
HSG様
可愛がってあげてください!!
ボルボV40 車検でご入庫でした。
一過性の物と、恐らく電圧下がった時の物で、大量にエラーコード入っていましたが深刻な物は無かったので一安心
エアコンフィルターは交換
もう少し行けるかと思いましたがエアエレメントも交換
プラグはまだまだいけます。
DCTオイルフィルターはオイルと一緒に交換。結構汚れていました。良いタイミングだと思います。
ガスケットないタイプだからトルク管理慎重に
ブレーキ後ろはたっぷりあります。
緩み止め塗布してボルト再使用しています。
前は悩みましたが、今まで通りの年間走行距離なら行けそうなので続投しています。
掃除して給油してブレーキフルード交換しています。
ご入庫ありがとうございました。トランクにあった廃棄バッテリーは処分してあります。
左前からカタカタ音がするので見て欲しい、知人に見てもらったらスタビライザーと言われた。との事でしたが、ショックからオイル漏れてスカスカになってしまった為でした。
両方いっぺんにやると高額になるので今回は音の出ている左側のみで右側は次回に持ち越しです。
e-powerのエアコン効かない、修理書で調べると非常に嫌なDTCが出ていて冷や汗が…
車検でご入庫です。併せてエアコンの修理もでした。
しかしライトでココまで引っ張られるとは思っていませんでした。遅くなり申し訳有りませんでした。
エアコンはガス漏れとクーリングファンが回らないのダブルで(汗)漏れは室内からなので金額が張るため補充で様子見、クーリングファンは右ハンドル仕様の配線図が手に入らなかったのとライト周りでお金がかかりそうだったので取り敢えずの処置で済ませました。
クリアレンズのマルチリフレクターのレンズでしたが光量が上がらない(汗)それよりも長さが通常の角型2灯タイプの物より長い為、ボディと干渉して調整が出来無いので通常のレンズカットがあるタイプに変更してハイワッテージ入れるが光量不足。。。5sqの配線とデンソーのリレーその他で配線作成して光量確保して漸く車検通りました。お時間かかって申し訳有りませんでした。
最近多いトラブルで、距離が20万キロ超え、エンジン不調(ラフアイドル)、エンスト、始動に時間がかかる等、特に夏場に良く来る気がします?!
色々調べてみても特別コレといった決め手にかける
モヤッとした感じがある場合、ライブデーター見ながら判断することになりますが、
コレが原因の場合が多いです。値段も下がってきたしO2センサーみたいに定期的に交換した方が良いかもしれません。
既に今年3件目です。10アルファードでも修理交換しました。中華製の奴は止めた方が良いです。
レンタカー屋さんからの依頼で、運転席シートが前にも後ろにも動かないとの事。。。
レバー動かしながら覗き込んで見ると左右ともロックは外れます。後はシート外してバラさないと駄目なのでお預かりして運転席外してみます。
ベースを外してカバー取って、レール見てみると
傷だらけの10円が挟まっていました(笑)
物を落とすと思わぬトラブル引き起こしますので出来るだけ落とさないように注意して下さい。これからの時期は飲み物も要注意です!溢してからしばらくしてトラブル発生しますので気を付けて下さい!!
以前、安い中華製TIG溶接機を購入して使用していましたが、溶接台が無いので結構やり難い時が有り、いつか作りたいなぁと思っていたら既に3年経過していました(汗)コロナで時間あった時に800mm×500mm厚さ4.5mmの鉄板注文して、山形鋼をホームセンターで購入して素人なりに作成してみました。
直角がなかなか出ないし(汗)隙間空くしで溶接も大変、溶接で熱入りすぎると反るから歪むしで…。
それでも何とか形になって一安心です。材料代だけでも結構かかりましたから(笑)キャスターも付けたので、後はコンパネを切って下の段に入れて溶接機を載せたら完成です!
しかしTIG溶接って紫外線凄いですね(汗)露出していた所が日焼け跡みたくなってしまいました(笑)
エンジン不調でご入庫です。
現在は症状出ていませんが、DTCとFFD辿るとバルブリフトをコントロール出来ない(ロック)アイドリング不調等を検出していました。コンティニュアスバルブリフトコントロールユニットの不良のようです。一度消去してご返却することも考えましたが、基本的に交換しないと治らないのでご説明して交換となりました。
バルブカバー外して、キーを落としたら大変なので、ちょっとだけコツが要ります。
バルブカバーガスケットとスパークプラグホールのガスケットだけでなく他のガスケットも交換しないと油圧漏れします。
元通りに組み付けて終了です。ありがとうございました。
品番変わっていますし、少し安くなっているので中古品より新品で交換したほうが良いと思います。
例によって季節外れですが(汗)
夏沢鉱泉アイスギャラリー
峰の松目
スキーや山道具は自分でメンテナンスするようにしています。しかし縫製は出来ません(笑)
お金の節約にもなりますので!
乗鞍岳
滝谷
霞沢岳
阿弥陀岳
ラゲッジルームのランプが点灯しないようです。バルブは変えたが駄目との事、中古車で購入時からでしたが不便なので治せるようなら治して欲しいと。。。予算との兼ね合もあるのとBCMで制御となると結構面倒かなと考えて長期でのお預りになる事もお伝えしての作業でしたが
配線図は手に入りませんでしたので、久々の配線色で追って導通みての地道な作業(汗)BCMでの制御も無く
普通に駄目だったので交換
部品代若干値が張りましたがスッキリしたと喜んでいただいてコチラも嬉しかったです。